本日、交通安全教室、自転車教室が行われました。
はじめは、体育館で交通安全ルールについてや自転車の乗り方などを教えてもらいました。
その後、グラウンドに出て、実地練習をしました。
実際の道路に見立てて行う実践コースと、直線ジグザク練習コースに分かれて行いました。
実践コースでは、横断歩道を渡る際に自転車から降りて歩いて渡ることや、一旦停止の所では、自転車を止めて確認するなど、たくさんのルールをしっかりと聞いて、練習する姿が見られました。
練習コースでは、自転車の構えの確認やブレーキのかけ方などを丁寧に確かめました。
これからは道路に出て、自転車に乗る機会が増えると思います。今日の学びをわすれずに、安全に気をつけてほしいと思います。
待ちに待った運動会が始まりました。
まずは、100m走。初めての長さにもかかわらず、一生懸命走ることができました。
次は、デカパンリレー。ペアと息を合わせて、走ったり、なわとびを跳んだりしました。
最後は、台風の目。4年生と協力して、助け合いながらコーンの周りを回ったり、ジャンプしたりしました。
応援パフォーマンスでは、各色これまでの練習の成果を発揮し、大きな声を出したり、ふりつけを踊ったりすることができました。
今年は道徳の時間に、運動会について「協力、助け合い」の学習を行った際に、1人ひとりがめあてを立てて、掲示物を作成しました。このめあてを達成している子どもたちもたくさんいて、達成感、成長を感じていたようです。
1月の終わりから始まった練習の期間はあっという間に過ぎてしまい、ついに今日をむかえました。
開会式では、6年生の入場に合わせて大きな拍手をしたり、「サチアレ」の曲を踊ったりすることができました。
その後、いろいろな学年の発表を集中して見たり、楽しんだりすることができたようです。
そして、2年生の発表。ドキドキわくわくの心で始まりました。
まずは、「おまつり」の群読。
太鼓のリズムで始まり、大きな声で発表することができました。途中には、振り付けをしたり、抑揚をつけたりする場面があり、それらも練習通りすることができました。
次は、「チェッコリ玉入れ」。
曲に合わせて、チェッコリダンスをし、玉入れをしました。リングが高く、2年生では、ほとんど入りませんでした。
そこで、6年生に助けてもらい、一緒に玉入れをするとたくさん入れることができたようです。
6年生は玉入れに限らず、チェッコリダンスも一緒にしてくれて、6年生のすごさを改めて実感したようです。
発表後には、とても充実した顔や達成感を得られた顔が見られ、手応えを感じていたようです。
さらに、2年生は壁画を担当しました。紙皿を使ってお花を作ったり、画用紙に遊具で遊んでいる児童や遊具を描いたりしました。
6年生を送る会 大成功!!
本日、ヒナタカコさんが来校し、コンサートが行われました。
自己紹介の中で、ヒナタカコさんが坂井市出身だということを知ると、とても驚いていました。
演奏を聞いているときには、体を揺らしたり、口ずさんだりする様子が見られました。
最後には、「しあわせの花」を演奏してくださり、一緒に歌うことができました。
今回のコンサートを通して、本物に触れるよさはもちろん、「夢」に向かって一生懸命取り組むことの大切さについても学ぶことができたようです。
子どもたちが「『150年記念ソング』を作ろう」のワークシートを持って帰りましたので、言葉や思い、リズムを一緒に考えてほしいと思います。
150周年に向けてますます楽しみが増えましたね。