2021年9月21日 (火)

今福公園で虫探し!

9月15日に、生活科「むしをさがそう」で、今福公園へ行き虫探しをしました。snail

子どもたちは、鳴き声を辿ったり草むらを踏み分けたりしながら、コオロギやバッタ、キリギリスなどを捕まえていました。foot

「ダンゴムシは木の根元にいるんじゃない?」「むこうでキリギリスの声がしたよ」など、それぞれ虫がいる場所を予想して伝え合っていました。shine

Img_2547

Img_2562

Img_6047

Img_6052

Img_2563

Img_2583

Img_6051

虫取りと、遊具での遊びを満喫して、学校へ戻りました。happy02

捕まえた虫は、タブレットで写真に収めてから逃がし、今後絵を描く予定です。movie

2021年9月16日 (木)

運動会の椅子用の布について

運動会のときに、椅子が汚れないようにカバーを付けます。

運動会当日と予行のときにつけますので、

布(15センチ四方)8枚と輪ゴム8本の用意をお願いします。

布は、色や素材は自由です。家の余り布や不要になった服を

ご利用ください。

タオル地や厚い生地は、子どもはつけにくいようですので、

できたらやめるとよいでしょう。

Img_5617

Img_5618

前日に、子どもたちが、自分で椅子につけます。

Img_5619

4本の足につけます。

使った後は、捨てます。

あさがおのリースを作ろう!

あさがおが枯れたら、リースを家で作って下さい。

作り方は、特にきまりはありません。自由に作ってください。

直径約20センチ~24センチくらいになるといいです。

作り方を載せておきますので、参考になさってください。

①まず、種を取ります。種は干しておいてください。

Img_5419

②支柱を外します。

Img_5413_2

③ 支柱からつるを外します。少しくらい切れても構いません。

  できるだけ長くなるようにします。

  注意:支柱をばらばらにしません。ばらばらにすると閉じなくなることがあります。

Img_5414

Img_5415

支柱はそのまま。ばらばらにしない。

Img_5416

④ つるを丸くして留めます。

  結束バンドや園芸用ビニタイを使うとしやすいです。

  ひもなどでもいいです。

Img_5420

 直径20~24センチくらい

Img_5421

⑤ 干しておく(注意:かびたり腐ったりしないようにします)

Img_5422

できれば来週中に、リースを学校へ持ってきてください。

2021年7月 7日 (水)

蓄音機の出前教室がありました!

7月2日、県立こども歴史文化館の方に蓄音機の出前教室をしていただきました。shine

子どもたちは、初めて見る蓄音機やレコードに、興味津々でした。eyeheart02

蓄音機で音楽を聴いてみたり、蓄音機の仕組みの説明を聞いたりして、蓄音機のひみつをたくさん知ることができました。memopencil

Img_2099_4

Img_2120

レコードから伝わる振動が音になる仕組みを体験しました。

針の代わりにプラスチック板を用いても音が鳴るという体験をして、子どもたちはびっくりしている様子でした。notessign03

Img_2168

曲を聴いて、何の曲だか真剣に考えている姿も見られました。thinkflair

Img_2952

こども歴史文化館のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。happy02heart04

2021年6月 8日 (火)

学校探検をしました!

6月7日に、生活科「がっこうだいすき」の学習で、学校を探検しました。runheart02

子どもたちは4,5人のグループで職員室や保健室、体育館、特別教室などを巡り、それぞれの教室の特徴に気づくことができました。eyeshine

「ほけんしつは、からだをなおすところなんだ。」「りかしつには、めだかがいたよ。」など、たくさんの発見をしてきました。pisces

次の時間からは、探検でわかったことや気づいたことをグループごとにまとめてみんなで伝え合う予定です。flair

Img_5656

Img_5658

Img_5661

Img_5667_2

Img_5677

Img_1843

2021年6月 2日 (水)

一本田公園へ行きました!

6月1日(火)の1時間目と2時間目、生活科の校外学習として歩いて一本田公園へ行ってきました。

これは交通安全教育も兼ねています。まっすぐ縦一列になって安全に歩くことができました。

公園では、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、虫を探したりして遊びました。snail

思いっきり体を動かして、みんな仲良く楽しそうに過ごしました。runsmileshine

ミニ遠足として、大切な思い出の一つとなりました。

Img_1785

Img_1793

Img_1822

Img_5606

Img_5585

2021年5月24日 (月)

交通安全教室を行いました!

5月21日に、市の安全対策課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。cardash

事故に遭いそうな場面をDVDで観て、なぜ危険なのかをクイズ形式で考えました。tvcd

子どもたちは活発に挙手し、発表をしていました。flairpapershine

最後には「できるニャン体操」を踊り、楽しみながら交通安全について考えることができました。runnotes

Img_1629

Img_1632

Img_1645

Img_5470

Img_1652

Img_5477

マッキー先生と写生の授業をしました!

5月20日に、マッキー先生こと牧井校長先生に、写生の授業をしていただきました。

色や形、どんなものに似ているかなど、ポイントを教えていただき、写生画に挑戦!rocknote

校庭にある遊具「スーパードラゴン」をじっくり見ながら、思い思いの素敵な絵を描いていました。heart04

今回工夫したのは、「描く→遊ぶ→描く」のサイクルで活動をしたことです。

低学年の児童は、こうした体験を大切にして絵に表すことが大切です。

途中で、遊具で遊び、遊んだあとは絵の中に遊んでいる楽しそうな自分や友達を描きました。shine

楽しい様子が絵に表れていました。happy02

Img_1598

Img_5454

Img_1622

Img_5465

Img_5464





2021年5月19日 (水)

あさがおがすくすくと成長しています!

生活科の「きれいにさいてね」の学習で、あさがおを育てます。

5月12日、13日に種をまきました。

あさがおが、すくすくと成長しています。happy01notes

Img_5380

Img_5384

Img_5400

Img_5407

子どもたちは、芽が出てきた様子を嬉しそうに見ていました。bud

Img_5446

これからも成長が楽しみですね。winkshine

2021年5月 6日 (木)

学校の周りを歩きました!

5月6日に、学校の周りを歩きました。sunfoot

横断歩道の渡り方や、白線から出ないように歩くことなどを確認しました。signaler

今日学んだことに気をつけて、安全に登下校しましょう!winkshine

Img_5345


Img_5355

Img_5352

Img_1561_2